MABC
ゲストさん
ログイン / 会員登録

M&Aニュース

フィリピンのアンチ・ダミー法(Anti-Dummy Law)とは?


各国制度
作成日 : 2020年8月16日

フィリピンでは国内の産業を守るため、外資規制に関する法律が制定されております(参照:フィリピンにおける外資規制)。この規制をより強固なものとするため、アンチ・ダミー法(Anti-Dummy Law, Commonwealth Act No.108)という法律を設置し、制裁措置が規定されています。   具体的には外資規制をかいくぐる為にフィリピン人から名義を借りてダミーとして利用する行為を罰する法律です。   制裁措置は以下になります。   ・禁錮刑(5年以上15年以下) ・潜脱された価値に相当するとされる罰金 ・潜脱行為...

フィリピンにおける外資規制

各国制度
作成日 : 2020年8月16日

いざ海外の法人を買収しようとした際、見落としてはならないのが外資規制です。特に保有できる株式比率などが制限されているケースも多いので、外資規制のルールに則ると完全な買収とはなかなかならない場合もあります。今回はフィリピンにおける外資規制を見ていきたいと思います。   フィリピンでは国外からの投資の受け入れに門戸を広げている一方、国内産業を保護する政策が取られております。そのため、様々な規制があります。     規制業種・禁止業種 フィリピンには「ネガティブリスト」というものがあり...
登録
買い手として登録